採用に関するよくあるご質問 |
|
■ 新卒採用について |
|
Q.1 会社説明会は、職種別に開催しているのでしょうか。職種は、システムエンジニア/プログラマーとグラフィッカーの2職種となります。
入社後、システムエンジニア/プログラマー応募の方はシステム事業部若しくは AM事業部のどちらかに配属、グラフィッカーの方はAM事業部の配属となります。 Q.2 文系出身でも応募は可能でしょうか。文系・理系は問いません。
技術者は、単に技術が必要だけではなく、プロジェクトの進捗管理や、チームでの打合せなど、仕事の中で コミュニケーション力、分析力、洞察力、問題解決力などの総合的な能力が求められます。 技術職なので、専門的な知識は必要ですが入社後にしっかりと身につけていただきたいと思っています。 Q.3 求める人物像について教えてください。会社説明会で詳しくお伝えさせていただきますが、社是であります "明るく"(ポジティブに)
"楽しく"(主体性を持って) "元気よく"(行動する)という方に応募していただきたいと思っています。 Q.4 入社後の研修について教えてください。社会人として必要なビジネスマナーや会社の就業規則を学び、その後は各事業部に分かれ、技術研修を行います。
システム事業部では、1ヶ月程度のデータベースを使用したオープン系の研修にて基礎と自信をつけてもらい、 先輩社員の元でOJTとなります。 AM事業部では、2ヶ月程度、グラフィッカー、プログラマーの個別技術研修を行い、その後、 各プロジェクトチームに入って業務に携わりながらのOJTにて研修を行います。 Q.5 社風について教えてください。弊社は、『明るく、楽しく、元気よく』をモットーとしており、社内は活気に満ちています。
1年を通して、社員旅行や様々なレクリエーションの交流を持つ機会がたくさんあり、 社員同士のコミュニケーションも取れ、非常に明るい雰囲気です。 |
|
■ キャリア採用について |
|
Q.1 採用の流れについて教えてください。有料サイトを掲載中の際、サイトを通じて応募していただけます。その後、履歴書・職務経歴書等の書類選考後、
面接を2回予定しております。 ホームページ応募の際、一度採用についてお問合せください。 Q.2 入社日の調整は可能でしょうか。もちろん、可能です。
就業中の方は、前職との兼合いのもと、入社日を決めさせていただきます。 Q.3 残業はどのくらいありますか。開発業務は、各プロジェクト毎に環境が異なりますので、状況により残業は発生する場合もあります。
|
|








